ゼロチチ!〜0から父親になろう〜

2児の子育てに奔走する新米パパの家庭進出ブログです。

育児

我が家の息子とBraava。

魅惑のお助け家電、Braava。 実家の母が以前に贈ってくれた自動拭き掃除ロボット、『Braava』。 今更ですが、こやつは本当に素晴らしい。 10ヶ月の乳児ボーイであるうちの息子。 例の彼。 彼の最近の特徴は、三つある。 一つ目は「食べこぼし大量発生」を…

食事中、増えろ!静寂の時間。黒田三郎『夕方の三十分』

子育ての現実が凝縮された詩。 黒田三郎の『夕方の三十分』。 僕はこの詩がことのほか好きだ。 コンロから御飯をおろす 卵を割ってかきまぜる 合間にウィスキイをひと口飲む 折り紙で赤い鶴を折る ネギを切る 一畳に足りない台所につっ立ったままで 夕方の三…

娘曰く、家族をキャラクターにあてはめると。

はやりは配役遊び。キャスティングは「私」。 最近娘はごっこ遊びやなりきり遊びに興じることが多くなった。 突然、①「みーちゃんねぇ、スイちゃんなの。」 などと言い出したりする。 「そっか、スイちゃんなんだね。」 というと納得する。 ちなみに、 もし…

「シーだよ!」。父を悩ます娘の言葉。

「シーだよ!」 最近2歳半になる娘がこのセリフを僕に言う。 どんな時使われるかというと、 例えば「みかんをもっと食べたい時」に発動する。 「お父さんお父さん!」と僕を台所に呼び出し、 「シーだよ!」と釘を刺す。 そしておもむろにみかんを取り出し…

夜泣き時の父親。何か出来ることは…。

最近息子の夜泣きが激しい。 現在10ヶ月になろうという我が家の息子。 彼の夜泣きが最近パワフルだ。 主な要因は恐らく風邪&便秘。 最初は乳以外を拒否していた生粋のミルク男子だった彼も、 ここ最近、離乳食やバナナ・みかんによって食欲に目覚めた。 …

夫婦のチームメイト化と、夫婦存続の危機。

子育てが始まってから、僕と妻は確実に「チームメイト」になった。 結婚をする時に、こんな言葉を教えてもらいました。 「結婚することになる二人は家庭を持つことになる。 だからこれからは互いに見つめ合う関係ではなく、 同じ方向を見つめる関係になるん…

2018年、父の抱負。歌のレパートリーを増やす!

今週のお題「2018年の抱負」 子守唄を歌うのが好き!しかし2017年振り返ると… 長女にも長男にも、歌を歌うのが好きです。 「タァータ!(ママがいい!)」 と言われても。 「ぁああぁあぁあ゛〜〜!(なんかわからんけど嫌ぁぁぁ〜〜!)」 と言われても…

「子育て」と「働くこと」の間にあるもの。黒田三郎『小さなユリと』

僕は、妻が好きです。子供が好きです。そして、働くことが好きです。 きっと、そういうパパさんが沢山いる。 そういうママさんも沢山いる。 でも、全て好きだからこそ、悩むことがある。 そんなことを子供が生まれてからよく思うようになった。 今日は、「子…

まぁるい抱っこ&スリング基礎の会・練習会、初参加!

行ってきましたよ!スリング練習会。 講師のせつ先生に懇切丁寧に教えて頂きました♪ スリングって何?何やってんのこれ?という方に 「スリング」とは、抱っこ紐の一種で、幅広い布でハンモックのような形で赤ちゃんと密着しながら抱っこするタイプのもので…

【手作りおもちゃ】BAGGO的スローイング米袋!

先日「アトリエ 本家」さんで草木染め体験をさせてもらいました! 茜(あかね)と榊(さかき)と矢車(やしゃ)の三種類。 ハンカチを染めたのですが、褪色させたくなくて使わず保管しておりました。 そして、一つ前の記事で触れた「チャイルドスペース」の…

【組み合わせおもちゃ】コットンガラガラ+カラーゴム紐=バイーーーーン。

先月、こどもの発達を見守り後押しする手法「チャイルドスペース」を広められている高尾明子先生のワークショップに行ってきました♪ありがとうございました! 体の発達を促す技法と共にこどもの遊びに使える小物を教えてもらったんです。 いやー、いいですよ…

雪の日の森のようちえん親子組レポート

森のようちえん親子組に今週も参加してきました♪ 今回は藤(?)のツルを使ってクリスマスリース作り。 飾り付け前の枠組みの完成写真がこちら。 ↓↓↓ クリスマスリースじゃない…。冠と杖に…。 魔女みたいだ…笑 というわけで今週の親子組レポートです♪ 昨日未…

理想のパパとは。男に出来ることって何だろう。

3ヶ月に1冊届く、男性向け育児雑誌FQJAPAN! 育児雑誌は世にあまたあります。 でも、『ママが』『お母さんが』『母親が』と至る所に書かれていて 「育児=母親が大事!あんたはすっこんでな!」 と言われているような気がしてどうも読みづらいんです。 な…

森のようちえん、親子組。

週1日、森のようちえんに親子で参加しています。 子供達の自由な遊び、体験の時間を大切にする 「森のようちえん」は、ここ数年全国的にどんどん 増えていっていて、注目されている方多いですよね。 ただ、 「うちの子に合うのかな?」 「危険はないのかな…